車検案内ハガキ.jpは、圧着ハガキ形式の車検案内、点検案内、販促DMの作成を支援します。



圧着ハガキの作り方


用意するもの

圧着ハガキキット

印刷用紙と圧着フィルムがセットになった、圧着ハガキの作成キットです。当商品はハガキ請求書.jp オンラインショップからご購入いただけます。

車検ハガキメーカー

点検案内・車検案内を「圧着ハガキキット」に印刷するための、無料のソフトウェアです。これひとつで、宛名と内容両方の印刷ができます。


プリンター

レーザープリンター、インクジェットプリンターのどちらでもご利用可能ですが、内容面全体に配色されたデザインで作成される場合は、インクジェットプリンターのご利用をおすすめします(レーザープリンターの場合、めくった際、トナーが浮く可能性があります)。

ラミネーター

ハガキとフィルムを熱圧着するための機器です。安い価格帯のラミネーターは温度が安定しないので、5,000円~の機種を選択されることをおすすめします。
詳しくはラミネート加工入門をご参照ください。


作成手順

Step.1 データ読込

データ読込

車検ハガキメーカーに、車体番号、車検満了日等を含めた得意先データを読み込ませます。
広告などの画像を掲載する場合は、使用する画像ファイルも読み込ませます。


Step.2 印刷

印刷
車検ハガキメーカーから、圧着ハガキ用紙に印刷します。
左図のように、1枚の用紙に対し、2通分の圧着ハガキを作成できるよう印刷されます。
両面印刷に対応したプリンターをお持ちでしたら、宛名面と内容面を一気に印刷できます。

Step.3 ラミネート加工

圧着ハガキ用紙を半分に切り離し、A5サイズにします。
当社製の用紙にはミシン目がついているので、簡単に切り取れます。

切り取った用紙を折り目に従って折り、圧着フィルムをはさみます。

それをラミネーターに通すと、圧着ハガキの出来上がりです。

完成したら…

圧着ハガキが完成したら、郵便局に持っていきましょう。
1枚当たり63円で郵送することができます。

※郵送方法に関しては、日本郵便の料金別納ページ、料金後納ページをご参照ください。

郵便局へ

ハガキ請求書.jp オンラインショップ
お問い合わせ
圧着ハガキサンプル無料プレゼント